一般財団法人地域・教育魅力化プラットフォームは、北海道の未来を担う若者を育むため、「北海道地域みらい留学奨学金」を創設しました。北海道の公立高校(下記の対象校を参照ください)に道外から進学する意欲ある生徒たちの経済的な不安を解消し、地域での学びや挑戦を力強く後押しします。
現時点での成績や出席状況は問いません。高校生活を通じて、"やりたいこと"と"自分らしさ"を見つけるため、これまでとは違う環境へ「越境する」と自分自身で決意した、意欲のある人材を求めます。
高校3年間で36万円を給付
北海道の未来を切り拓く生徒たちを応援!
一般財団法人地域・教育魅力化プラットフォームは、北海道の未来を担う若者を育むため、「北海道地域みらい留学奨学金」を創設しました。北海道の公立高校(下記の対象校を参照ください)に道外から進学する意欲ある生徒たちの経済的な不安を解消し、地域での学びや挑戦を力強く後押しします。
現時点での成績や出席状況は問いません。高校生活を通じて、"やりたいこと"と"自分らしさ"を見つけるため、これまでとは違う環境へ「越境する」と自分自身で決意した、意欲のある人材を求めます。
2025年12月3日(水)00:00-00:00
説明会申し込みボタン
URL後送(1)2026年3月に中学を卒業する予定であり、2026年4月より、下記の対象校に地域みらい留学をする意志があること(地域みらい留学とは、ここでは道外からの進学を意味します。道内の進学は対象となりません)。
(1) 奨学金は給付とし、返済の義務はありません。
(2) 奨学生の卒業後の就職、進学その他一切については、本人の自由とします。
(3) 他の奨学金との併給は、可能です。
在学確認後(在学証明書の確認後)に給付を開始します。
(1) 給付金額
年間12万円(1ヶ月1万円)
(2) 給付の期間
修業年限 (定時制4年課程の場合は4年間)
※留意点: 1年ごとに修業状況を確認します 。
(3) 給付方法
奨学金は原則として、10月及び4月に各6か月分((1か月あたり1万円))をまとめて直接本人に給付します(本人名義の銀行等の預金口座に入金します)。
(1)休学した場合(休止)
(2)退学・転学・編入学した場合(廃止)
(3)停学等、懲戒処分を受けた場合(停止・廃止)
(4)レポートの提出や報告会・交流会などに、事前の許可なく、未提出・欠席した場合(停止)
(5)その他奨学生として適当でない事実があったとき(適当でない事実とは、法律を犯す行為だけでなく、倫理・道徳観念上、学生として不適切な行為を指します)(停止・廃止)
(1)レポートは、本人より、財団事務局宛に提出してください。
(2) 本財団から別途報告書、レポート等の提出を求められた場合は遅滞なく提出しなければなりません。
(1)応募締め切り後、書類審査を経て、2025年12月19日(金)にオンラインでのグループ面接を実施致します。
面接時間は応募者が指定することはできませんのでご了承ください。
2025年12月08日(月)23:59 締切
2025年12月12日(金)1次審査(書類)結果通知
2025年12月19日(金)18:00-21:00 2次審査(面接)*時間指定はできません。
2025年12月26日(金)2次審査(面接)結果通知
(2) 審査の経過及び判定の理由は公表致しません。
一般財団法人地域・教育魅力化プラットフォーム
北海道地域みらい留学奨学金 事務局
schlorship@c-platform.or.jp